山形と言えば、さくらんぼ・米沢牛・だだちゃ豆・蕎麦・冷やしラーメン・・・
美味しいものがありすぎて、訪れるたびにおなかが1つじゃ足りないと思うのは私だけではないはず。
そんな山形ですが、実は、そば大国なんです。
お蕎麦屋さんが集中している地域を「そば街道」と呼んだりしますが、山形県には9つものそば街道なるエリアが存在します。

*山形麵許皆伝HPより
今回は、大石田そば街道の『七兵衛そば』に行ってみました。
七兵衛そばのある次年子地域ってどんなとこ?

山間部にのどかな田園風景が広がる、山形県の山奥にある次年子(じねんご)地域。
*県内でも有数のそばの産地
Wikipedia先生によると、この地域の平均積雪量はおよそ3m~3.5m。
*県内でも有数の豪雪地帯
次年子という地名の由来は諸説あるらしいが、噂によると、
“雪深くなってから生まれた子の出生手続きが雪解けを待ってからになる”
つまり、次の年になってからということで、
次年子と呼ばれるようになったという説が最も有力らしい。
大昔から客人を手打ちそばでもてなす文化があったという地域のお蕎麦、楽しみです。
そば食べ放題

とある金曜日の11:06。
*イチバンノリ(行列店になる前の大昔)
七兵衛そばのメニューは、『そば食べ放題』一択。
辛めの大根の絞り汁にそばつゆを注ぐスタイル。はじめてです。
なぜ大根の絞り汁かって、それは、そもそも大根農家だったんだって。
何と、山菜・きくらげ・漬物など、日によって異なる3種のおふくろの味付き。
*素朴でおいしいよ
気になるお蕎麦は、アルデンテ。コシがあって、のど越しも良い、太めの田舎蕎麦です。
*個人的には好き
1日の最高来店人数は500人。
食べ放題の最高記録は、何と13杯!
店舗情報:七兵衛そば
住所:〒999-4141 山形県北村山郡大石田町次年子266
電話:0237-35-4098
営業時間:11:00-15:00
定休日:木曜日
予約:不可
お支払:現金のみ
駐車場:有
コメント