【閉店】尾道らーめんと言えば!のしゅうさんの『朱華園』が、、、

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

HIROSHIMA

久しぶりに尾道に行くぞ!!

ということで、まずは食を調べていると、飛び込んできたのは「朱華園閉店」の文字。

何と、2019年6月18日に閉店していた。

そして、2020年11月16日『中華そば 朱』新規オープンと嬉しい記事を発見する。

今回は、大昔に行った朱華園の写真が残っていたので、備忘録として書き残しておこう。

平日12:20

地元民にも観光客にも愛される、しゅうさんのお店。

開店前から行列ができると聞いていた。

開店後も、もちろん行列。

10人くらい待っていたが、ラーメン屋さんなら回転が速いと思い並んでいると、あっという間に席へ案内された。
*Googleフォトによると15分

中華そば&焼き餃子

まずは餃子。

見た目がもう、おいしい餃子。

そして、中華そば。

元祖尾道ラーメン。

尾道ラーメンと言えば、魚介だしの背油の醤油ラーメンらしいんだけど、しゅうさんのお店では魚介だしは一切使わず、鶏がらのみを使用しているとのこと。

カップラーメン

朱華園のカップラーメンは出ていないが、朱華園をイメージしているであろうカップラーメンがあるらしい。

ニュータッチ 凄麺 尾道中華そば

ヤマダイのご当地シリーズで、カップ麺の写真にある暖簾は、朱華園のものではないか!?との噂もあるとかないとか。

日清麺NIPPON 尾道背脂醤油ラーメン

日清食品のご当地シリーズ

歴史

朱華園の始まりは、2019年に引退された元店主(檀上さん)のお父さんが、1947年頃に屋台で創業されたんだって。

台湾の出身で、中華料理でよく使われる背油や故郷の食文化からヒントを得てできたものなんじゃないかと。

現在は、朱華園の近くで創業者の奥様と娘さんが、『中華そば 朱』で朱華園の味を引き継いでいるんだって。

店舗情報:中華そば 朱

住所:〒722-0034 広島県尾道市十四日元町6-16
電話:0848-38-1020
営業時間:11:00-17:00
定休日:木曜日・第3水曜日
予約:不可
お支払:現金のみ
駐車場:無

コメント

タイトルとURLをコピーしました